サイトリニューアルをたくらみ、wordpress導入までは何とか。
その後、テーマを設定するのに、ぱっと見の見た目で決めて設定するけれど、何かの機能が足りない、などでプラグイン導入してみたり、CSSをいじってみたり、けれど思うようにならず、また次のテーマに変え、を繰り返し。。。
週替わりでサイトの見た目が変わっている現状です。そして肝心なサイトの中身は、引っ越せておらず、サイトの中身はスカスカ。
これ!っていうテーマはどれなのだろう。。。
サイトリニューアルをたくらみ、wordpress導入までは何とか。
その後、テーマを設定するのに、ぱっと見の見た目で決めて設定するけれど、何かの機能が足りない、などでプラグイン導入してみたり、CSSをいじってみたり、けれど思うようにならず、また次のテーマに変え、を繰り返し。。。
週替わりでサイトの見た目が変わっている現状です。そして肝心なサイトの中身は、引っ越せておらず、サイトの中身はスカスカ。
これ!っていうテーマはどれなのだろう。。。
以前のサイトのtopページにおいていたお知らせ欄。
ちょっとしたことを書けてとても便利だったのですが、新しいサイトに同じように設置することはできないものか。。。
google searchのドメイン所有権の確認で、DNS設定に追記することに。
1つ目は、ドメイン取得先とレンタルサーバー会社が同じ系統なので、そこのDNS設定に追記。
2つ目は、ドメイン取得先とレンタルサーバー会社が別会社。
DNS設定はドメインだからドメイン取得会社のほうで追記だ!と行ったところ、なぜかサイトが
サイトが、サーバー IP アドレスが見つかりませんでした。
となってしまい、パニック。
慌てて追記したDNS設定を削除しても戻らない。
よくよく見たら、ネームサーバーをこのドメイン会社のものに設定するにチェックが入っていました。。。。
慌てて、レンタルサーバー会社のネームサーバーに変更して待つこと数時間。
サイトが表示されました!!!!
やったー!
と、思いきや、ただ単に、振出しに戻っているだけだったり。。。
。。。
さて、もう一度、ドメイン会社のほうでDNS設定だ!
事務所のサイトを見よう見まねで、立ち上げて、早15年以上?
つい、そのまま最低限のお知らせのみの更新、その上、それすらここ最近は行わず、
久々に自分の事務所のHPを見て、びっくり。
いつの間にやら、画面の真ん中のみに集中し、小さくて文字も読めない。
PCのモニター表示幅が格段に良くなったため、のようですね。
そして、お施主さんとの打ち合わせで、出先でスマホで事務所のHPを開き、
なんて見づらいの!
これは、まずい。。。
スマホでもPCでも、見やすいサイトにすることを、レスポンシブ化というらしい。
こちらへブログを書いてみます